ABOUT SERVICE

健康相談から一般内科診療、循環器疾患の初期治療・維持治療を行います。

当院では、地域のみなさまの健康相談から一般内科診療、また専門的判断を要する循環器疾患(心血管病)についての初期検査、維持治療などを行う事ができます。地域医療の礎として尽力し、少しでも多くのみなさまの健康維持・増進のお手伝いができましたら幸いです。

  • 一般内科診療

    一般内科診療

    風邪症状や体調不良、夏期の熱中症症状のご相談をはじめ、一般的な内科的診察を承ります。必要に応じ、他クリニックや高次医療機関への専門診察依頼を行います。

  • 循環器診療

    循環器診療

    息切れや胸痛、浮腫みなどの症状に対して心臓病評価、ほか疾患の診断・治療を行います。高次医療機関での治療達成後の維持治療も病診連携にて承ります。

  • 生活習慣病

    生活習慣病

    高血圧症や高脂血症、糖尿病などへ対策することで1次予防(臓器障害など動脈硬化性疾患の発症予防)や2次予防(合併症発症後の再発・悪化の防止)に努めます。また、内臓疾患や体質性による難治性経過への詳細評価も行います。ほか、寝つきが悪い、日中に眠たい、家族にいびきを指摘された、など睡眠障害への入り口検査も行います。(要精査・対策の必要時は市立宇和島病院への病診連携にて対応します)

  • 健診相談

    健診相談

    【一般健診】

    内科診察、胸部レントゲン撮影、心電図検査、尿検査、視力・聴力検査などの基本健診のほか、ご希望の場合には血液検査の追加にて臓器評価や生活習慣病評価についてご相談も承ります。

    【心臓病健診】

    いわゆる2次健診で、健診異常を指摘された場合には血液検査、心エコー検査、ホルター心電図(不整脈検査)などを用い、2次的評価を行います。健診異常で心臓疾患にご心配がある方はご相談ください。

  • 予防接種

    予防接種(要予約)

    インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹など各ワクチン接種を承ります。(インフルエンザワクチンは数に限りがございますので、お問い合わせください)
    【予防接種料金は事前にお問い合わせください】

ABOUT ROOM

検査機器

  • 心電計(12誘導心電図、ホルター心電図)

    心電計(12誘導心電図、ホルター心電図)

    心臓病診断の最も基本的な検査です。心筋障害の兆候を読み取ることであらゆる疾患の可能性を検討します。
    また、当院ではホルター心電図を導入し、来院時検査では発見が難しい発作性不整脈の診断にも力を入れており、特に採用機種は小型・軽量で防滴能力があるため、運動・シャワーなど日常生活の妨げになりにくいよう配慮しています。不整脈などに関わる自覚症状をお持ちの方、健診で異常を指摘された場合など、お気軽に相談ください(予約制・入浴不可シャワー可 ホルターサイズ:約7cm×7cm)。

  • 血圧脈波検査装置

    血圧脈波検査装置

    四肢の血圧を同時測定し、血圧差を評価する動脈硬化性疾患の基本的な検査です。
    間欠性跛行と言う長距離歩行や坂道歩行で臀部や下肢が痛む、また整形外科的疾患をお持ちでないにも関わらず、休み休みでなければ歩けないなどの症状でお悩みの方はご相談ください。
    また、近年の血圧学会では高血圧症で初診の方は両腕の同時血圧測定を評価することが重要とされております。

  • 超音波診断装置(心エコー、血管エコー、他)

    超音波診断装置(心エコー、血管エコー、他)

    当院では最新機種を導入することで、詳細な心機能評価が可能となっています。息切れ、浮腫などの症状に対して心不全兆候の発見や、場合によっては狭心症の所見を得ることもあります。
    また、頸動脈、下肢動脈硬化所見を評価することにも有用であるほか、浮腫の原因として静脈血栓症の発見に役立てることもあります。
    狭心症・心不全症状(運動時の胸の痛みや息切れ、短期間での体重増加やむくみ)、間欠性跛行(長距離歩行や坂道歩行での臀部・下肢の痛み)が気になる場合はご相談ください。

  • スパイロメーター

    スパイロメーター

    肺の容積や呼吸による空気の出し入れ、いわゆる換気機能を評価する検査です。
    肺疾患の慢性化兆候を評価し、早期に指導・介入することで悪化予防に努めたり、気管支ぜんそくなど既に診断を受けられている患者様も薬物療法が適正に効果しているかを評価することができます。
    少し患者様にも努力頂かなくてはいけない検査ですが、運動などに伴う息切れについては肺疾患と心疾患の区別は非常に困難であり、心機能評価と組み合わせることで、より診断精度を高めることを目的としています。

  • ベッドサイドモニター

    ベッドサイドモニター

    連続的に心拍や酸素飽和度を監視し、血圧測定を行う機器です。
    心不全兆候を疑う体調不良を疑う患者様においては、連続的な生命兆候の監視が重要です。ほか、当院内で処置可能な発作性不整脈の薬物的治療においても、治療状況の適正評価を行うためにも心拍・血圧などの連続的監視は不可欠です。

  • 診断用X線装置(レントゲン)

    診断用X線装置(レントゲン)

    胸部、腹部の撮影を行う疾患予測の基本検査の一つです。デジタル解析を行うことで、より詳細な評価を行うことが可能で、家族性高コレステロール血症の診断のためアキレス腱を撮影することもあります。
    長引く上気道炎、気管支炎症状(いわゆる風邪症状)や、コレステロール値が極端に高いことを注意されるような場合はご相談ください。

  • 全自動血球計数器

    全自動血球計数器

    血液中の白血球数、赤血球数や血小板といった基本的な血液の構成要素を分析し、感染症や血液疾患などの可能性を予測します。原則的に外注検査を利用しますが、緊急的な状況判断を要する場合や結果を急ぐ場合にも院内にて完結できる設備を備えています。

  • 乾式臨床化学分析装置

    乾式臨床化学分析装置

    脱水症などを含む臓器障害や急性疾患の兆候を直ちに把握するため、院内で検査完了と評価を可能としています。こちらも緊急的な用途で使用し、原則的には外注検査により詳細評価を行います。

  • スポットケム(感染症迅速診断装置)

    スポットケム(感染症迅速診断装置)

    インフルエンザの迅速診断機です。従来の機器では発熱から6時間~半日ほど時間を置き、十分にウイルスが増殖した状況でなければ診断の正確性が乏しいとされることが問題でしたが、当院の採用機では発熱より2時間程度のごく短時間でのウイルス増殖による検出感度が向上しています。発症から治療開始が早いほど治療効果も期待されますので、インフルエンザ流行期の発熱でご心配の方はご相談ください(偽陰性の可能性はそれでも排除できませんのでご留意ください)。
    ほか、強い咽頭部症状(痛みや嚥下痛)、全身症状を伴う溶連菌感染症の診断も可能です。

  • 小型尿検査装置

    小型尿検査装置

    検尿検査は蛋白尿や潜血など慢性的臓器疾患の兆候や、ケトン体検出による体調不良時の代謝障害評価を行う上でも基本的かつ有用な検査です。

  • コアグチェック(プロトロンビン時間)

    コアグチェック(プロトロンビン時間)

    プロトロンビン時間(PT)とは、肝臓でプロトロンビンという重要な止血因子が作られるまでの時間を示すものです。
    心臓病領域ではワーファリンなど抗血栓治療を受けておられる患者様においては、その効果が適正調整であることを確認する重要な検査です。
    効果不足の場合は当然せっかくの治療が有効で無いため危険であり、一方過剰の場合は重大な出血性合併症のリスクとなります。また、飲み合わせのお薬(抗生物質や痛みどめなど)や体調不良(食欲不振・脱水症など)により容易に変調をきたします。
    したがって、当院ではこれら抗凝固療法を受けておられる患者様には必ず効果確認のためこの検査を評価の上で処方を行います。
    原則的に院内検査としていますが、検査機器の適正評価のため、外注検査にて対照検査を行う場合がありますが、検査費用が重複することはありません(当院の負担で実施)。

  • ラピッドピア(BNP、Dダイマー測定装置)

    ラピッドピア(BNP、Dダイマー測定装置)

    BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)とは心臓から分泌されるホルモンで、本来は利尿を促し、心保護的に働くものですが、心不全などの疾患状況では分泌が増加しています。これを測定することで患者様個々の基礎的状態からの変化を推定します。
    Dダイマーとは血球同士が一塊となる、つまり血栓症が形成される場合の架橋となる物質で、これが血液中に検出される場合は、何らかの凝固異常が発生していると推測します。特に下肢静脈血栓症や急性腹症における凝固異常の評価は重篤化を予見するためにも重要であり、当院では即時に検査結果を得ることで危険な兆候を見逃さぬよう努めています。

  • 自動体外式除細動器(AED)

    自動体外式除細動器(AED)

    いわゆる心臓発作(重度の狭心症発作、心筋梗塞や心不全の増悪に伴う心室頻拍・細動などの悪性不整脈)から救命を目的とする重要な装置です。コンピューターガイドによる適正な動作により、予期せぬ重篤な病状へも可能な限り対応いたします。

COST OF INSPECTION

検査金額確認表(※判定料別途必要)

(検査手技のみ) 保険点数 1割負担 3割負担
心電図検査 130点 143円 429円
ホルター型心電図検査(8時間を超えた場合) 1,500点 1,650円 4,950円
超音波検査(胸腹部) 530点 583円 1,749円
超音波検査(頚部、下肢動脈)+ドップラー法 550点 605円 1,815円
超音波検査(心臓) 880点 968円 2,904円
レントゲン撮影(胸部、腹部) 153点 165円 506円
レントゲン撮影(足、アキレス腱) 111点 121円 363円
[呼吸機能検査] スパイログラフィー等検査1 90点 99円 297円
[呼吸機能検査] スパイログラフィー等検査2 100点 110円 330円
脈波図、心機図、ポリグラフ検査(ABI/PWV) 130点 143円 429円
終夜睡眠ポリグラフィー携帯用装置を使用した場合 720点 792円 2,376円

※上記税込金額。初再診療・管理料別途必要となります。ご了承くださいませ。

COST OF VACCINE

ワクチン予防接種項目

ワクチン接種は予約制となります。詳しくは受付にてご確認ください。

種類
インフルエンザ
肺炎球菌
帯状疱疹
麻疹・風疹(成人のみ)

ABOUT PRESCRIPTION

院外処方のご案内

当院では、院外処方せんを発行しております。処方せん受付や保険薬局の表示がある薬局に処方せんをお持ちください。

ABOUT  RESULTS

平成30年度診療実績

高次医療機関紹介

【県内】

愛媛大学医学部付属病院 10件

愛媛県立中央病院 9件

松山赤十字病院 12件

市立宇和島病院 266件

【県外】

近森会 近森病院 4件

高知医療センター 2件

金沢医科大学病院 1件

千葉大学医学部付属病院 1件

生理検査

心電図検査 986件

ホルター心電図 59件

脈波図検査 66件

心エコー 471件

腹部エコー 26件

下肢エコー 39件

その他エコー 30件

肺機能検査 54件

簡易PSG検査 28件

ABOUT SARCOPENIA

サルコペニアについて

加齢、疾患、運動不足、食生活の乱れなどが原因で、筋肉量が減少し筋力や身体機能が
低下した状態をサルコペニアといいます。

◆サルコペニアの原因の1つは運動不足や食生活の乱れです。

通常、筋肉量や筋力などの筋機能は、20代をピークに低下していきます。加えて、長年の運動不足や食生活の乱れは、筋機能の低下を加速させることが分かっています。 筋機能低下が進行し、日常生活に影響を与えるレベルまで達した状態をサルコペニアと呼んでいます。日本では65歳以上の男性132万人、女性139万人がサルコペニアと言われています。
サルコペニア

◆サルコペニアが進行すると日常生活の質(QOL)を著しく低下させます。

●歩行困難 ●嚥下障害 ●呼吸障害 ●虚弱 ●寝たきり ●死亡リスク上昇 筋機能が一定レベルまで低下すると、日常生活の質(QOL)の著しい低下を招きます。 やがて、健常な人の1.4~4.7倍の確率で歩行困難や寝たきり、精神的衰弱などの要介護状態になるリスクが高まることが知られています。更に、慢性疾患を持っている場合その症状を悪化させ、最終的には死に至る危険が伴います。
サルコペニア
そこで進行を防ぐためには…
  • ①たんぱく質 豊富な食事
    良質なたんぱく質を豊富に含む食事を意識して取ることが大切です。また十分なカロリーとその他栄養要素のバランスにも気を配ることが重要です。
  • ②適度な運動トレーニング
    筋肉量をアップする為のトレーニングに加え、ウォーキングなどの持久力を鍛える運動も有効です。自分にあった運動を継続して行いましょう。
  • ③専門家による栄養サポート
    一旦発症すると自己流の生活習慣改善のみでは限界があるのも事実です。専門家の適切なアドバイスを受けることが重要です。当院ではサルコペニアの症状が気になる方にアドバイスをさせて頂いております。
サルコペニア

当院ではサルコペニアの栄養サポートとして『AstaCare』サプリメントをお勧めしております。
アスタキサンチンのパワーを実感ください

アスタキサンチンとは、トマトや人参に含まれるリコペン、β-カロテンと同じカロテノイドの一種で、エビ・カニ等の甲殻類の体内に蓄えられる赤い色素として知られています。例えば、本来は白身の魚であるサケは、アスタキサンチンの赤い色素を持つオキアミやエビなどをエサにしているので、その色素が体内に蓄積して身が赤やピンクになります。サケは海を回遊し、産卵の時期に川を上りますが、その激しい運動による疲労やストレスを改善し、保護している源がアスタキサンチンです。アスタキサンチンは老化の原因になる活性酸素を抑制する働きがあり、その抗酸化作用はビタミンEの約1,000倍といわれています。アスタキサンチンはサルコペニア症状改善の他、健康に関する様々な症状改善にも国内外の学会や研究論文で作用があることが報告されています。

症状が気になる方はお気軽に当院にご相談ください